|
|
| さわやかな空気とおいしい富士山の水、恵まれた緑豊かな自然環境のなか、充実した施設は合唱・吹奏楽などの『音楽合宿』や『各種研修』及び『会議・セミナー』にも対応しており、勝山は最適地です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
|
|
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
|
|
|
|
|
| さわやかな天然色のスポーツシーン。とびきりフレッシュな空気。富士山をバックに最高のシチュエーションが広がります。 汗をかく快適さと一緒に青天井の開放感もたっぷり。ここでしか味わえない、わくわくを全身で楽しんでください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
|
|
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
|
|
|
| <収容人数> | |
| ◆合宿可能民宿 | 22軒 |
| ◆1軒あたり収容人員 | 29名~100名 |
| ◆合計最大の収容人員 | 1,277名まで可能 |
| <施設料金表> | ||||
| ◆グラウンド | 半日 | 3,000円 | ~ | 7,500円 |
| 1日 | 6,000円 | ~ | 15,000円 | |
| ◆音楽ホール | 1日 | 5,000円 | ~ | 10,000円 |
| ◆会議室 | 1日 | 5,000円 | ~ | 10,000円 |
| ◆体育館 | 1日 | 5,000円 | ~ | 10,000円 |
| ◆テニスコート | 半日 | 3,000円 | ~ | 4,000円 |
| 1日 | 5,000円 | ~ | 8,000円 | |
| ◆貸テニスコート | 半日 | 5,000円 | ~ | |
| 1日 | 10,000円 | ~ | ||
| <宿泊料金表> |
| 1泊3食付き 標準:大人(中学生以上)=6,000円~(税別) |
心のこもった思い出に残る体験学習・宿泊を!!
自然環境に恵まれた『勝山民宿』では、修学旅行に訪れた生徒さん達に様々な体験学習を経験してもらうと共に、宿泊を通して印象深い思い出をポケットにたくさん詰めて、持ち帰って頂こうと考えております。
各民宿では、安心して宿泊・体験学習ができるよう万全の体制でお迎えし、ホテル等では味わえない、アットホームな”ふれあい”を常に心がけております。富士山のふもとでの修学旅行は、きっと学生時代の思い出深い1ページの1コマとなることでしょう。
♪皆さん方のお越しを心から歓迎申しあげます。
勝山民宿組合とは?
| *場 所 | 日本一の富士山を正面に仰ぎ見る富士五湖の中心地、河口湖の南岸にあり、20軒の民宿組合員で構成されています。 |
| *受入体制 | 各民宿に男女別又はクラス別に宿泊して頂き、全館貸し切りとして《ゆったりと》くつろいだ一夜を楽しく過ごして頂きます。 民宿村全体では、1日に1校のみの受入とさせて頂いております。 |
| *収容人員 | 最大1,000名可能。 |
| *実 績 | 平成元年から今までに、新潟・名古屋・大阪・岐阜・三重・福井・福島方面などから修学旅行生を受入ております。 受入れ学校数 約100校(平成15年迄) 約20,000名 |
体験学習の内容(所要時間1時間~2時間)
素朴で温かな人情 民宿村での交流と楽しい体験を!!
| ●竹ザル作り 富士山に自生しているスズ竹を使い、古くからの勝山郷土特産品である竹ザル(山梨県指定伝統工芸品)を地域の高齢者に指導して頂き作ります。 ●陶芸 勝山陶芸クラブ員の指導のもとオリジナル作品作りに挑戦しよう。 ●ブローチ 木の実、果物の種、野菜の種等を用いて、粘土を使い自分だけのオリジナルブローチを作ります。 ●デコクラフト 特殊粘土で花・果物・皿・かご・壁掛けなどの作品作り。 ●ドライフラワー 壁掛け等のオリジナル作品作り。 ●ほうとう作り 山梨県名産の「ほうとう」作りにチャレンジ、作ったのを食べられます。勝山でも昔は、かかせない常食でした。うまいもんだよ!!カボチャのほうとう!! ●河口湖での釣り バスフィッシングのメッカで有名な河口湖で釣り体験を。 ●樹海探訪 青木ヶ原樹海は富士山噴火の溶岩上に、およそ1100年かけて形成された原生林。散策と動物・植物・鳥や森林の形態などを学びます。 |
|
♪♪民宿の思い出♪♪
生徒さんから頂いたお手紙の一部を紹介します。
![]() |
|||
![]()
|
|
||
|
|
||
【修学旅行のご案内】ビデオあります・・・無料送付。
映像で体験学習などを紹介しています(VHSテープ) ご希望者は、電話またはFAXでお申し付けください。
|
||||
| <病院> | 山梨赤十字病院 | 0555-72-2222 |
|---|---|---|
| 富士吉田市立病院 | 0555-22-4111 | |
| 勝山診療所 | 0555-20-9333 | |
| <保健所> | 山梨県富士吉田保健所 | 0555-24-9033 |
| <警察署> | 富士吉田警察署 | 0555-22-0110 |
| 河口湖交番 | 0555-72-0024 | |
| <消防署> | 河口湖消防署 | 0555-72-0119 |
| <交通関係> | 富士急行河口湖駅(電車) | 0555-72-0017 |
| 富士急行河口湖駅(バス) | 0555-72-0236 | |
| 中央自動車道河口湖I.C | 0555-23-3131 | |
| 東富士五湖道路富士吉田I.C | 0555-22-6720 | |
| ---中央高速バス予約センター--- | ||
| 東京地区(京王電鉄) | 03-5376-2222 | |
| 河口湖地区(富士急行) | 0555-72-5111 | |
| 生徒さん達が、心に残る思い出深い「修学旅行」となりますよう、日本一の富士山のふもとでお手伝いさせて頂いております。 『素顔のふるさと・・・勝山』へのお越しを心からお待ち申しあげます。 |
| 一般社団法人勝山観光協会 | 住所: | 山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3758-1 | TEL 0555-73-8875/FAX 0555-73-8876 |
| 勝山民宿組合 | 住所: | 山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3758-1 2階 | TEL 0555-72-3350/FAX 0555-72-3382 |


